
全国の皆さん、初めまして!!
シェアグラム株式会社の新人WEBライター きゃさりん と申します!
好きな音楽は洋楽ポップス、好きな事はファッションサイトと古着屋巡り、
休みの日は百道浜で海をぼーっと見ながらワインとか飲んでいます!
そんなミーハー福岡女子の私ですが、長年ハマっているものがあります。
それは「カレー」です!!
病める時も健やかなる時も、カレーは皆さんに変わらぬ愛を注いでくれますよね?
皆さんに愛を与えられる、そんな偉大な人間になれるよう大量のカレーを体内に取り入れ続けてきた私が
最近見つけた福岡・大名のパワースポット(カレー屋)を今回はご紹介したいと思います!

◉目次
●一口にカレーと言っても…
●スリランカカレーの魅力
●セイロンってこんなお店!
●あとがき
一口にカレーと言っても…
まず、皆さんは「カレー」と聞いて
どんなものをイメージするでしょうか?

オカン「今日はカレーよ〜!」

インドカレーも良いですよね〜!

グリーンカレー、流行りましたよね♪
とりあえず画像検索しているだけでよだれが止まらないのですが。。
今回私が皆さんに紹介したいものは、実は上のどれにも当てはまりません!!!

「何言ってんだこの人…」
大丈夫です、安心してください!!
次の項目から、皆さんを楽しい楽しいスリランカカレーの世界にお連れしたいと思います♪
スリランカカレーの魅力
「スリランカカレーって聞いたことある人〜!」
と天神の真ん中で叫んだら、大体の優しい人が手を挙げてくれると思います。
では、「スリランカカレー、食べたことある人〜!」と叫んだらどうでしょう?
おそらくあんまり手は上がらないかと思います。
なので、ぜひとも今回を機にその魅力を知って頂きたい。
何が何でも知って頂きたい。
と、言う事でやって来ました!

じゃーん!!!!
大名にあるスリランカカレー屋の、セイロンさんです!
外観からして、とってもおしゃれですよね♪
何だかイタリアンバル?のような…
福岡のオシャレ女子には堪らない雰囲気なんじゃないでしょうか!
早速中に入ってみます!!

「いらっしゃいませ〜!!」
このイメージ画像の女性の5倍くらいの笑顔で女性の店員さんが迎えて下さいました♪
店員さんの雰囲気がとにかく明るい!!!


いや、店内おしゃれ過ぎませんか???
照明の使い方や、使い込まれた木材の味わい
洗練されたモダンな空間…
に突如現れるピンクの仏様。

大名にまた一つ、素敵なおしゃれカオスを見つけてしまいました。
さて、少々はしゃいでしまいましたが
カレーを待っている間にまずは少ーしだけ、スリランカについての楽しいお話を!

じゃん
まず、これがスリランカです!!
周りの青いのは、全部海です!
同じ島国の日本人としては親近感が湧いてきますね♪
親近感が湧いたついでに色々調べてみたのですが、
スリランカの国民性の一つに「集団意識が強い」というものがあるそうです!

詳細はここでは割愛しますが、長年様々な国の植民地とされながらも
集団内の繋がり(絆や信頼ですね♪)を強めることで乗り切ってきたという
深〜い歴史があるので、自分の身の回りの人間への思いやりが非常に強いんだとか…!
あとは年長者を敬う、家族を大切にする、勉強熱心、などなど
私たち現代日本人が忘れつつある、古き良き日本人の性質と共通する部分がとっても多かったです。
個人主義が浸透しつつある私たちの社会も、
他人に対する思いやりや敬いの気持ちだけはこれからも忘れず繋いでいきたいですよね!
と、少々長くなりましたが まぁとにかくそんな感じなので、
「セイロン」の店員さんもナイスな笑顔と気配りがとっても素敵な方々でしたよ♪
では、そんなスリランカの人々が作るお食事ってどんな感じなのでしょうか?
調べたところ、まずおかずが多い!!
どこに行ってもワンプレートに付き5種類は付いてきます!
親戚など大人数で集まって食事をする風習があるそうなので、
持ち寄ったら必然的にこうなるんでしょうね〜!
あと、主食はお米です!

「「「お米大好き〜!」」」
外国のカレーと聞くと、ナンのイメージが強いので
これは意外ですよね!
それともう一つ、ココナッツミルクを使っているのも特徴です!
スリランカはなんと、インドネシア・フィリピン・インドに続きココナッツの生産量が世界第4位なんですよ!
日本の6分の1くらいの国地面積でこれはすごいです!!!
さてみなさん、スリランカカレーがどんな感じか大体イメージつきましたか?
え?全っ然想像できない??
これは私の説明努力不足でしたね…失礼致しました。
では、百聞は一見にしかずと言う事で、いよいよスリランカカレーの登場です!!
セイロンってこんなお店!
店内はカウンターが8席、4名掛けのテーブルが4席、
2名掛けのテーブルが1席でした!
結構しっかり人数入ります!
照明は温かめの趣ある色合いで、大きな窓から差し込む自然光が素敵な空間です♪
BGMが最近の洋楽メインなのも個人的に最高でした!
謎のマルーン5率の高さ(笑)

カレーの前に、まずは水分補給!まだまだ熱中症には要注意ですよ〜!
バカルディのゴツめのグラスに注がれたのは、
一部お店の名前にもなっているセイロンティーですっ!
(ランチタイムの11:30〜16:00はこちらがサービスでついてきます!アイス・ホット選べますよ♪)
ごくごく。爽やかで美味しい〜!!
個人的にはレモン風味のほうじ茶のように感じました。
さっぱりと飲めちゃいます!ごくごく。

なぜか象さんの置物が。
理由はわからないけど、可愛いから何でも良いや☆
金曜日の昼過ぎに行きましたが、私たちが入る前は1組だけだったお客さんが
カレーを待つわずか5分弱の間に4組まで増えていました!
男女比は丁度1:1くらいかな?
老若男女問わず人気のスリランカカレー屋さんなんですね♪
さて、良い匂いがしてきました。
ちなみに外食で自分たちのところに注文したものが運ばれてくる時って、
何となく勘みたいなもので分かっちゃいませんか?!
これがいわゆる「幸せの足音が聞こえる」という感覚なんでしょうか。
さあ皆さん、心の準備はよろしいでしょうか?
行きますよ〜!!

じゃーん!!!!

じゃじゃーん!
これは、今回取材に同行頂いた先輩ライターのかんたさんから見た図です!
ところで皆さん、何か気づきませんか…?
そう。
こちらのカレー、何とライスとヌードルの2種類あるんです!

「「「すごいぞ!スリランカカレー!!!」」」

見辛くて本当にすみません…!!!
私はこの中の「1 スリランカカレープレート(980円)」を、
かんたさんは「3 チキンカレークリームパスタ(写真見切れていますが、こちらも980円!安い!)」を注文しました!!
カレーはグレイビーボートにのってやって来ますので、お好みのタイミングで!
私はせっかちな博多人なので、もう最初に全部ドーンとかけちゃいます!!!

はい、ドーン!
伝わりますでしょうか…?
ルーは、結構サラサラです!!
ぐるーっと回し掛けながらもニヤニヤが止まりません。
かんたさんに「何か今、物凄い楽しそうですね」と言われました。
はい、楽しいです!
カレーはエンターテインメントです!!!!!!

かけるとこんな感じです。
「鉄は熱いうちに打て、カレーは熱いうちに食え」が信条なので、正直こちらの写真は適当に撮ってます。
皆さまごめんなさい。
ではまず、内容をザッと紹介させて頂きます!
☆スリランカカレープレート(980円)
(写真上部から時計回りに)
・レンズ豆のカレー
・テルダーラ(野菜の炒め物)
・ボルサンボル(ココナッツのおかず)
・柔らかく煮込まれたチキン
・コラサンボル(青菜のサラダ)
そして、お米の上に乗っているのが
・パパダム(豆粉のフライドスナック)
以上です!!
インスタに載せているかんたさんのヌードルの方も、おかずの内容は一緒でした!
「「いただきまーす!!」」
…
「「うんまぁ〜!何これ!!!」」
まず、一つ言っておきます。
こちらのカレーはほぼ辛くありません。
スリランカカレー、と聞いて福岡で思い出されるのはきっと
ツ○パハさんとかだと思います。
私、結構辛いもの好きでツナ○ハさんももちろん大ファンなんです!
汗を流しながら掻き込むのが辛党の醍醐味ですよね!
でも、ここはそれとはまたちょっと違います。
まず、豆のカレー。
レンズ豆の甘みとコクが「もっと米を…もっと米を…」と激しく手を動かします。
お次はテルダーラ。
丁寧に炒められた大ぶりのオクラが歯ざわり良く、もりもり食べられちゃいます!
そしてココナッツのおかず、ボルサンボルがこれまたカレーに合う!!
それもそのはず、サラサラのルーにはたっぷりとココナッツミルクが入っているのです♪
(ちなみに、ココナッツをもっともっと感じたい!という方には、かんたさんが注文した
☆チキンカレークリームパスタ(980円)がオススメです。
カレーを入れる前からヌードルがココナッツミルクにとっぷり浸かっていましたよっ!)
後半はこのボルサンボルをモシャモシャッとカレーに混ぜながら頂きつつ、
塩気の効いたトッピングのパパダムをパリパリとかじりつつ。
うんめぇなー、これ。ロー○ンとかに売ってないんかな。

戦闘開始5分足らずで普通にここまで食べ進んでしまいました。
いつも人一倍食べるの遅いのに、どうした自分。
鶏肉は、おそらくモモですね!とっても柔らかくてジューシーです!
下味もしっかりついているので、これとお米だけでも完全にアリですよ!!
ちなみにメニューにあったコラサンボル(青菜のサラダ)が指すのはどうやらこの人参のおかず…のようですね!
シャキシャキ感ありつつもしっかり火が通っていて、人参の甘み風味が立っていてこちらもとにかく美味美味!
さっぱりしているので、福神漬けに近い感覚で頂きました!
店員さんにおかずの内容についてもっとしっかり聞こうとしましたが、
一言も喋らず無我夢中でカレーを掻き込んでいた3秒前の自分が冷静に何だか恥ずかしくなってやめてしまいました。
不甲斐なくてすみません!

最後にはチョコレートアイスがサービスでついて来ます♪
「どうじょ〜^^」と持って来た店員さんのハニカミ笑顔が可愛くて、
舌も心も癒されました♡
මංගල්යය(ごちそうさま)〜!
あとがき
今回のセイロンさんでの体験を大興奮で彼に語ったところ、
「いやいや…どうせ辛いやろ…」と半信半疑でした。
(辛党の言う事は信用ならないらしい)
なので、はいドーーン!!

私「はい!召し上がれ!!」
彼「いやいや…色もなんか辛そうだし…。ツナパ○で一回死んだからちょっと怖いんだよスリラ
ンカカレー…。」

………
彼「はぁ…何でこんな目に…頂きます……」
……
……!!!
彼「は!何これうんまぁ〜!!!!ガツガツ!!!」
彼「辛いっちゃ辛い。けど別に全然いけるやつ!ガツガツ!!あとでお腹痛くならないやつ!!ガツガツ!!!」

私はこの日、追加でパパダム単品(480円)とこぼれスパークリングワイン(390円)を!(やっぱり安い!)
りんごの風味が強くて一瞬シードルかと思いました!
博多女子はまず好きな味やね♪
爽やかな酸味と華やかな香りでスッスッスーと飲めてしまう泡でした♪
というかパパダム、まじでみんな食べてね。
☆番外編☆

お会計しようとしたら、入り口にこんなものが!
何だろうこれ…??
「レンズ豆」以外、全く読めません。
後ろにお会計待ちのお客さんがいたので遠慮して聞けませんでしたが、
とっても気になるのでどなたか聞いて来て頂けませんか?
お願いします!!
今回紹介したスリランカ料理、「セイロン」さんの詳細はこちら!👇
(ディナーもやってますよ〜♡)